顧問契約
顧問契約を結んでいただくことで、以下の内容のサービスをご提供いたします。また、その他人事労務・経営全般の各種ご相談にも対応させていただき、貴社の事業を基礎からサポートさせていただきます。毎月1回程度の訪問 従業員の採用から退職までに伴う行政関係諸手続 労働保険年度更新、算定基礎届の手続 労務管理の相談 給与計算 就業規則等の作成及び改正
労務管理・労働相談
近年、労使間のトラブルが大変増えています。これは企業経営上、ひとつ間違うと大変な事態を招きかねません。労使間のトラブルでは、潜在リスクを分析し、トラブルが起こる前にトラブルの芽を摘み取ることが大変重要です。当法人では労使関係の専門家による懇切丁寧なご相談を承っており、企業がより良く成長できるようにサポートしておりますのでぜひ一度ご連絡ください。
就業規則の作成、見直し
就業規則の作成、見直し、運用アドバイスを行ないます。現在就業規則をお持ちの企業様でも、それで安心というわけではありません。法改正に対応することはもちろん、会社の発展と共に就業規則それ自体も成長し、必要に応じて見直しを行なうことがとても大切です。
社内セミナー

労働条件の説明や、労働時間の管理の仕方、パワハラ、セクハラ、マタハラなどのハラスメントの防ぎ方を、非常に分かりやすい話し方で、さまざまな従業員を対象としてセミナーを行い、従業員の意識を向上させます。
助成金・奨励金の支給申請
厚生労働省及び東京都が行っている労務管理に関する助成金・奨励金の支給申請を代行いたします。有期契約の社員を無期契約または正社員にしたい 就業規則の定年年齢を引きあげたい 育児休業を取得しようとしている従業員を復帰させる予定である 寡婦の女性、高齢者・障害者を雇用しようと考えている 在宅勤務など多様な働き方を推進しようと考えている 従業員に教育訓練を施し、職務能力を向上させたい
以上のような場合、助成金や奨励金が受け取れる可能性があります。
新日本労働福祉協会:労働保険事務組合
中小企業を対象としてた労働保険事務組合です。事務組合に加入した場合の得点は以下の通りです。事業主の労災保険への特別加入 労働保険手続きの代行 労働保険料の三期分納制度
東京三工会労災福祉協会:一人親方の労災保険
建設業の一人親方を対象とした労働保険事務組合です。一人親方の労災保険への加入 労働保険料の納付 労災事故の際の保険請求手続き
事業承継のサポート
後継者の問題で悩む企業が増えております。事業の承継について、専門家を派遣してサポートいたします。